きのこ園の本日の収穫
10月も末となりきのこ園のキノコも順調に生育。シイタケは主に細いホダ木に発生、1日に7キロ位の収穫量です。ナメコは早生種が終わりかけで中休み中です。ムキタケ、ヒラタケは盛りです。又、地中に埋めておいたヌメリスギタケも大量に出てきました。明日くらいから収穫出来ることでしょう。11月2日に春日小学校の3年生の児童達128名が社会科校外学習で来園してくれます。丁度その頃には沢山のキノコが出迎えてくれることでしょう。
大収穫でした!
左上、ヌメリスギタケ、その下がムキタケ、左下が天然ナラタケ、右上はナメコ、右下がヒラタケ
齣を打った訳でもないのに勝手に発生したブナシメジ(ブナの木でないのに、笹ヶ峰から菌が運ばれて来たせいでしょうか?)
ムキタケの発生状況(ゼラチン質でとってもジューシーなキノコ、一度食べたら病みつきになること間違いなし)
地中に埋めておいたヌメリスギタケの幼菌