妙高笹ヶ峰高原はキノコの生産メーカーが培養のための種菌の採取地としている天然キノコの本場です。妙高山系をフィールドに良質で多彩な天然キノコをお届けします。
※【お知らせ】2024年度秋シーズンより、天然きのこの価格を一部改定させていただくこととなりました。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
天然キノコ汁、鍋用お任せセット オススメ!
※写真はナラタケ、ナメコ、クリタケ、ムキタケの組み合わせ例です。
特徴 | 色々なきのこを混ぜた方が、食感や旨みを楽しめ、飽きもきません。(3~5種類の組み合わせ) |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
味噌汁、鍋物 |
価格 | 2,200円/500g 3,800円/1kg 7,200円/2kg (全て税込) |
販売時期 | 10月上旬~11月上旬 |
天然ナラタケ オススメ!
特徴 | ヌメリが強く、ほのかに甘い香りがあります。良い出汁が出て、歯切れも口当たりも良く、当地では一番人気のキノコです。軸もシャキシャキとした食感でおいしいので捨てないでください。足が速いので早目の処理を。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
汁物、煮物、混ぜご飯(一度茹でこぼしてから調理を) |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 9月中旬~10月中旬 |
天然ナメコ オススメ!
特徴 | 天然のナメコは、栽培種に比べて粘液の密度も高く、香りも風味も格段に濃厚です。特に晩秋から初冬にかけてのナメコは成長が遅く肉質が締まっています。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
みそ汁、和え物、焼き物など |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 10月中旬~11月上旬 |
天然ブナハリタケ オススメ!
特徴 | 油との相性が良く、フライにするとまるで肉の様な食感が楽しめます。独特な香りが気になる場合は、一度茹でこぼしてから調理すると良く、水分を大量に含むのでよく絞ってから料理してください。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
和え物、煮物、炒め物など |
価格 | 300円(税込)/100g |
販売時期 | 9月中旬~10月中旬 |
天然クリタケ
特徴 | クセのない風味で歯切れも良く、片栗粉でとろみをつけた料理が良く合います。特に薬効の強いキノコのひとつです。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
汁物、炊き込みご飯、煮物、炒め物など |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 10月中旬~11月中旬 |
天然ヒラタケ
特徴 | クセのない風味でどんな料理にもよく合います。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
揚げ物、煮物、炒め物など |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 11月上旬~下旬 |
天然ムキタケ
特徴 | 素朴な風味とゼラチン質の柔らかな口当たりが持ち味です。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
汁物、煮物、炒め物など |
価格 | 350円(税込)/100g |
販売時期 | 10月中旬~11月上旬 |
天然マイタケ
特徴 | 栽培物とはひと味違う野性味あふれる風味は格別。和、洋、中、どんな料理にも合います。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
ごはん、汁物、和え物、煮物、焼き物、炒め物など |
価格 | 800円(税込)/100g |
販売時期 | 9月中旬から10月上旬 |
天然トンビマイタケ(新商品)
特徴 | ブナの立ち枯れ木に出ます。 山形、秋田では重宝されマイタケ、マツタケを凌ぐ人気。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
炊き込みご飯 |
価格 | 600円(税込)/100g |
販売時期 | 8月中旬~下旬 |
天然ハナイグチ
特徴 | 歯切れが良く、ヌメリが強い。濃厚な旨味が出ます。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
汁物、和え物、炒め物など |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 9月下旬から10月上旬 |
天然ヌメリスギタケモドキ
特徴 | 歯切れが良く、ほのかな甘みがあり、独特なコクがあります。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
汁物、鍋物、煮物、佃煮など。 |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 9月上旬~下旬 |
天然ウスヒラタケ
特徴 | 肉が薄く、柔らかい肉質だが、クセのない味で歯切れも良い。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
フライなどの揚げ物の他、煮物、炒め物など。 |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 9月上旬~10月上旬 |
天然ヌメリスギタケ(新商品)
特徴 | ヌメリがありナメコに似た風味でキノコそばの具に合います。 |
---|---|
お薦めの食べ方 | 汁物、和え物、焼き物など |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 10月中旬~下旬 |
天然チャナメツムタケ
特徴 | 別名、地ナメコと呼び、主に地上に発生。ナメコ以上に粘りとコクがあります。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
スープやけんちん汁、味噌汁などの汁物、鍋物など。 |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 10月中旬~11月上旬 |
天然キナメツムタケ
特徴 | 主に地上に発生。ヌメリがあり、クセのない味。ナメコに似ています。 |
---|---|
お薦めの食べ方 | 煮浸しの他、汁物、鍋物など。 |
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 10月中旬 |
サルナシの実 オススメ!
特徴 | キューイフルーツの原種。猿の大好物。1年以上寝かした果実酒はまろやかな美酒となります。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
果実酒、ジャム、柔らかくなってから生食 |
果実酒の作り方 |
|
価格 | 300円(税込)/100g |
販売時期 | 9月中旬~10月上旬 |
山ブドウ
特徴 | 酸味が強く小粒です。美味しいジャムとなります。雌雄別株で雌木が少なく僅小品。 |
---|---|
お薦めの 食べ方 |
ジャム、果実酒、ジュース、生食 |
ジャムの作り方 |
|
価格 | 400円(税込)/100g |
販売時期 | 9月下旬~10月中旬 |